-
カテゴリ:給食こんだて
11月26日のこんだて -
麦ごはん
牛乳
さばのかわりみそに
ゆずの香りあえ
さわにわんさわにわんは漢字で書くと「沢煮椀」と書き、「沢(さわ)」は「たくさんの」という意味があります。
千切りにしたたくさんの野菜・豚肉などの食材を使って作った汁物です。
大根とごぼうは市内産をつかっています。
いただきます!公開日:2025年11月26日 15:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
クラブの様子です -
今日は穏やかな一日となりました。
イチョウの葉が落ちてじゅうたんのようです。
「イチョウの海だよ。」と下校中の子たちが教えてくれました。
高学年はクラブです。楽しく活動しました。
また、今日から職業体験の学習として、大野台中の2年生が来てくれています。公開日:2025年11月26日 15:00:00
-
カテゴリ:4年生
4年生 算数の時間です。 -
4年生は算数で分数の学習をしています。
帯分数同士の計算の仕方を考えています。
一人で考えたり、自分の考えを友だちに伝えたりしています。
自分の意見を伝えようと積極的に手を上げている姿は、すごいな、かっこいいなと思いました。公開日:2025年11月26日 10:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
朝の登校です。 -
3連休が終わり、学級閉鎖のクラスも閉鎖があけ、
ようやく全校そろいました。
インフルエンザなど、さまざまな病気が流行っています。気をつけて過ごしましょう。
ボランティアの方や保護者のみなさま、朝の登校時の見守りをいつもありがとうございます。公開日:2025年11月26日 10:00:00
-
カテゴリ:給食こんだて
11月25日のこんだて -
マーボーもやし丼
牛乳
うずらたまごの中華スープ
フルーツあえ公開日:2025年11月26日 10:00:00
-
カテゴリ:給食こんだて
11月21日のこんだて -
ごはん
牛乳
だいずとホキのあまからあえ
さつまいもの味噌汁
さがみなとじゃこのふりかけ11月24日はいいにほん食の語呂から、「和食の日」となっています。
今日の給食は「和食」を取り入れています。
ふりかけに使われているさがみなは、さがみグリーンともいわれ、カラシナの仲間ですが、やわらかく辛味が少なめの野菜です。
味噌汁には、市内産のさつまいも・ごぼう・大根を使っています。
和食料理を楽しんでいただきましょう。公開日:2025年11月21日 12:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
3時間目の様子です。 -
授業の様子です。
算数や図工の時間など、子どもたちは学習に取り組んでいます。公開日:2025年11月21日 12:00:00
-
カテゴリ:3年生
3年生 遠足です! -
今日は小春日和とてもいい天気です。
3年生が遠足で横浜に出発です。
体調が悪くて残念ながらお休みのみなさんも数名います。
みんなの分まで安全に楽しんできてくださいね。公開日:2025年11月21日 09:00:00
-
カテゴリ:給食こんだて
11月19日のこんだて -
コッペパン
牛乳
ポテトのアーモンドあげ
やさいスープ
ブルーベリージャム今日のブルーベリージャムは、相模原市緑区の農家さんに届けてもらいました。市内産の食材が食べられるのは、うれしいことです。
ブルーベリーの紫色の色素は「アントシアニン」と呼ばれ、目のはたらきを助ける力があります。
いただきます!公開日:2025年11月19日 12:00:00
-
カテゴリ:給食こんだて
11月18日のこんだて「さがみはら大好き給食」 -
せきはん
牛乳
ちぐさたまご
けんちんじる
みかん11月20日は相模原市の誕生日、市制記念日です。
お祝いの日に食べるせきはんには、相模原市でつくられたお米を使っています。
また、ちぐさたまごに使われる「たまご」は田名にようけい場のある方に届けてもらったそうです。
けんちん汁には、市内でとれたさといも、大根、ごぼう、長ネギを入れて、具だくさんんにつくってくださっています。
「さがみはら大好き給食」ということで、自分の住むまちを大切にしてほしいという願いが込められてつくってくださっています。公開日:2025年11月18日 12:00:00