日記ページ


検索
カテゴリ:給食こんだて
7月16日のこんだて
100_4382

コッペパン
りんごジュース
夏野菜のカレーシチュー
フレンチサラダ
ヨーグルト

今日は一学期最後の給食です。
夏野菜カレーはかぼちゃ・にんじん・トマト・玉ネギ・なす・とうもろこしの6種類が入っていました。
トマトとなす、とうもろこしが夏の旬の野菜です。
とてもおいしくいただきました。
1学期おいしい給食を作ってくださり、ありがとうございます!

公開日:2025年07月16日 12:00:00

カテゴリ:給食こんだて
7月15日のこんだて
100_4381

麦ごはん
牛乳
ししゃものからあげ
切り干し大根のピリ辛いため
とうふとじゃがいもの味噌汁

ししゃもは体をつくるもとになる「タンパク質」骨や歯を強くする「カルシウム」カルシウムを体に吸収する「ピタミンD」がたくさんふくまれています。
頭からしっぽまでそのままいただきました。
ごちそうさまでした!

公開日:2025年07月15日 12:00:00
更新日:2025年07月15日 13:00:10

カテゴリ:給食こんだて
7月14日のこんだて
100_4352

マーボーだいずどん
牛乳
わかめとたまどのスープ
れいとうみかん

給食ではいろいろな果物が登場しますが、冷凍みかんは大人気です。ごちそうさまでした!

公開日:2025年07月14日 15:00:00

カテゴリ:給食こんだて
7月11日のこんだて
100_4320

とうもろこしごはん
牛乳
あじの竜田揚げ
キャベツとしらすのサラダ
すまし汁

アジには体をつくるもとになる「タンパク質」の他に血をつくる「鉄」が多く含まれています。
成長期のみなさん、特に5.6年生になると大人よりも多くの鉄分が必要になります。不足しがちなので、給食でもしっかり食べるように心がけましょう。
とてもおいしくいただきました!ありがとうございます。

公開日:2025年07月11日 12:00:00

カテゴリ:給食こんだて
7月10日のこんだて
100_4300

コッペパン
牛乳
レンズ豆のカレートマトに
スパイシーポテト
冬瓜のミルクスープ

今日は「とうがん」という野菜をつかったスープです。
冬瓜(とうがん)の旬は夏から秋にかけてです。夏に収穫して、冬まで保存できることから「冬瓜」という名前がつけられました。

公開日:2025年07月10日 13:00:00

カテゴリ:給食こんだて
7月7日のこんだて
100_4154

ごはん
牛乳
さばの塩焼き
ズッキーニともやしのおかかあえ
そうめん汁

日本には「節句」という季節の節目があります。
今日は7月7日「七夕の節句」です。
中国から伝わった行事が日本の文化や生活とあわさり、季節の移り変わりを楽しむ行事として今も残っています。
七夕は短冊に願い事を書いて笹竹に結んだり、そうめんを食べる風習があります。
今日のそうめん汁は、天の川に見立てたそうめんと、星型のかまぼこが入っています。
星型のかまぼこは見つけられましたか?おいしくいただきました!

公開日:2025年07月07日 12:00:00

カテゴリ:給食こんだて
7月1日のこんだて
100_4092

カレーピラフ
牛乳
しいらのこめこあげ
マカロニスープ

今日から7月です。
今月は「暑さに負けない食事」をテーマに給食のメニューを給食センターの栄養士さんたちが考えてくださいました。
暑くなると食欲がわかなくなったり、たくさん食べられなかったりすることもあるかもしれません。
ご飯は体を動かすエネルギーとして大切なので、
できるだけしっかり食べるように心がけましょう!
今日もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

公開日:2025年07月01日 12:00:00

カテゴリ:給食こんだて
6月27日のこんだて
100_4058

むぎごはん
牛乳
スメルトのからあげ
切り干し大根のカレーいため
ごま味噌汁

「スメルト」というお魚はわかさぎに似ている小さなお魚で大きさは10センチ程度です。
頭からしっぽまでたべることができるため、カルシウムをたっぷりとることができます。
骨まで食べられる魚なのでよくかんでいただきます!

公開日:2025年06月27日 12:00:00

カテゴリ:給食こんだて
6月24日のこんだて
100_3917

ソフトフランスパン
牛乳
コーンと豚肉のいために
ごまドレッシングサラダ
かたぬきチーズ

公開日:2025年06月25日 06:00:00

カテゴリ:給食こんだて
6月23日のこんだて
100_3884

もずくどん
牛乳
たまごの中華スープ
パイン・ナタデココ

1945年6月23日は、太平洋戦争末期に沖縄県民をまきこんだ
地上戦が終結した日です。
このとき激しい戦いにより、沖縄県に住んでいた4人に1人がなくなりました。
沖縄県では平和を祈る日として6月23日を「慰霊の日」とよんでいます。
今日は沖縄県でとれた「もずく」と「パイナップル」をつかったこんだてにしてくださったそうです。
給食を通して命の大切さや平和の大切さについて考えるきっかけになってほしいです。

公開日:2025年06月23日 13:00:00