-
カテゴリ:5年生
5年生 学年祭 -
学年レクのあとは、学年祭を行いました。
学年集会実行委員が中心となって、初めての試みでした。
有志がコントやダンス、クイズを披露したり、未成年の主張をしたりしました。
自分たちで計画し実施することの楽しさを、6年生でも活かしたほしいです。公開日:2025年03月24日 11:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 学年レク -
5年生最後の学年レクがありました。
「みんなで楽しめるように」と学年レク実行委員を中心に企画をしてくれました。伝言ゲームや、ドロケイ、大縄跳びを行いました。
「絆を深めることができた。」「逃げるのが楽しかった。」と、全員で楽しく取り組むことができました。公開日:2025年03月24日 11:00:00
-
カテゴリ:5年生
4年生に学習発表会を見に来てもらいました。 -
授業参観で見ていただいた「学習発表会」を、4年生にも見に来てもらいました。
来年度学習することや行事のことなど、4年生が「来年が楽しみ」と思ってもらえるように発表の仕方を工夫しました。公開日:2025年03月21日 09:00:00
更新日:2025年03月21日 15:43:59
-
カテゴリ:5年生
5,6年生 パンフレット交流 -
朝学習の時間、6年生が日光修学旅行での学びをまとめたパンフレットを紹介してくれました。
5年生にとって、歴史的な側面は難しさを感じることもあったようでしたが、パンフレットにじっと見入り、「見ざる、言わざる、聞かざる、みたことある!」「どこが一番オススメの場所だった?」など、発表に対してリアクションをとる様子が見られました。
来年の修学旅行、楽しみですね。公開日:2025年03月12日 08:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 授業参観・懇談会ありがとうございました。 -
本日は朝の音楽朝会から、授業参観・懇談会とご多用の中お越しくださりありがとうございました。
緊張をパワーに変えて、見てくれる保護者の方に伝えようとする姿が頼もしく感じました。公開日:2025年02月25日 18:00:00
更新日:2025年02月26日 07:26:56
-
カテゴリ:5年生
5年生 自然災害とともに生きる -
「自然災害とともに生きる」授業の一環として、副校長先生の体験談を伺いました。
ボランティアとしての経験、そこで撮影した写真、3.11の時の話…
子どもたちも衝撃をもって聞き、真剣にメモをとっていました。災害が多くなっている今、改めて過去の事例から学び、考えて続けていきたいです。
公開日:2025年02月21日 11:00:00
-
カテゴリ:5年生
5年生 外国語科(外国語活動)の授業の様子です -
5年生では外国語の学習をしていました。
自分のまちの魅力を紹介しよう!ということで
言葉だけでなく、ジャスチャーを使うなどして取り組んでいます。
プラスワンの言葉として「ナイス!」「Good!」など、
会話をつなげるために取り入れていました。
楽しく学習しています!公開日:2025年02月21日 09:00:00
更新日:2025年02月21日 10:01:24
-
カテゴリ:5年生
5年生 理科 もののとけ方 ラスト -
1月から学習をしてきた「もののとけ方」の実験が終わりました。
「食塩」や「ミョウバン」との違いを知ろうと、実験に参加することができました。今回の実験では、「食塩」や「ミョウバン」をろ過をしたり、ろ過をした水溶液を蒸発させたりしました。
ろ過をしたあとの水溶液やろ紙の様子を比べたり、少しずれてしまう「ろうと」を支え合ったりして、安全に実験をすることができました。
次は5年生最後の単元「電流と電磁石」です。
あっという間に3月も目前になりました。次の単元でも協力して学習をしていけたらと思います。公開日:2025年02月20日 05:00:00
更新日:2025年02月21日 09:55:33
-
カテゴリ:5年生
5年生 学習発表会リハーサル -
学習発表会のリハーサルをしました。
若あゆ・ソーラン節・教科学習などなど、5年生で学んだこと、頑張ってきたことを発表しました。
来週の授業参観では本番を行う予定なので、ぜひお越しいただけると幸いです。公開日:2025年02月18日 14:00:00
更新日:2025年02月18日 15:04:14
-
カテゴリ:5年生
5年生 理科 もののとけ方PART3 -
食塩の実験が終わり、次にチャレンジをしているのは、「ミョウバン」です。
まずは、食塩とミョウバンの比較をしました。
「食塩とちがってふわふわているら、食塩よりも溶けそう。」
「一粒一粒の大きさが食塩よりも小さいね。」等の声が聞こえてきました。
さて早速実験スタートです。
50mlの水にミョウバンを1g、もう1gと入れ始めると、
「あれ、、、。とけない??」
「食塩のときはすぐに溶けたのに。」
「まだ◯gしか入れていないのに、溶けるまでに5分もかかる。」と、食塩との違いに気づき、口にしている様子が見られました。
さてさて、温度を変えたらどうなるのかな??楽しみですね。公開日:2025年02月13日 08:00:00