日記ページ


検索
カテゴリ:3年生
ダイナボアーズのみなさんがきてくれました!
100_2574

100_2575

100_2577

100_2579

100_2584

今日は3年生の体育でダイナボアーズの方が見てくれて、
タグラグビーを行いました。
寒い中でしたが、走って走って「もっとやりたい!」
という声も聞こえました。
楽しかったね!
ダイナボアーズの皆さまありがとうございます!

公開日:2025年02月18日 14:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 書き初めをしました
100_2160

100_2161

100_2163

今日は3年生が書き初めをしています。
良い姿勢で気持ちをこめて「正月」の文字を書いていました。
今年度初めて習字をはじめましたが、筆使いも上手になってきました。
止めやはねに気をつけて、堂々と書くことができそうです。

公開日:2025年01月10日 13:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 ファイヤースクールです
100_1715

100_1736

100_1732

100_1739

100_1740

3年生は消防署の方が見えて、火事が起こったときにどうすればよいのか教えてもらったり、体験をしたりしました。
火事は起こらないほうがいいですが、もしものときのために
知っておくことはとても大切です。
子どもたちは、真剣に話を聞いたり、
また楽しく体験したりして学んでいました。

公開日:2024年12月05日 13:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 横浜に行ってきます!
100_1500

100_1499

100_1501

今日は3年生の遠足です。とてもいい天気です。横浜にいってきます。
朝早くの登校ご協力ありがとうございます。
子どもたちは元気よく学校について、笑顔で出発しました。
友だちと一緒に楽しい体験をたくさんしてきてくださいね。

公開日:2024年11月22日 08:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 国語の授業をしました。
100_0377

100_0376

100_0369

国語の「おすすめの一冊を決めよう」という単元です。
1年生におすすめの本を選ぶための話し合いの進め方を考えていました。
話し合いには役割があってどんな役割があるとスムーズに話し合いができるか、意見を出し合っていました。

公開日:2024年10月15日 12:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 図工の時間です。
IMG_20240918_115423

IMG_20240918_115138

3年生が図工の時間に金槌やボンドと使って自分の昆虫を作っていました。
「トントン」と真剣に向き合っていました。
どんな昆虫ができるか楽しみです!

公開日:2024年09月18日 12:00:00

カテゴリ:3年生
3年生 理科の授業をしました
IMG_20240906_094733

IMG_20240906_094505

IMG_20240906_094456

今日は「昆虫のかんさつ」をしました。
チョウの成虫のつくりと他の昆虫の体のつくりは同じだろうか、という学習でした。
クロムブックを使いながら、同じところとちがうところを自分で考え、友だちと共有していました。
一生懸命考え、楽しく学習していました。

公開日:2024年09月06日 12:00:00
更新日:2024年09月06日 14:51:42

カテゴリ:3年生
授業の様子
P1050333

P1050336

P1050339

1学期の授業のこり少なくなってきました。
3年生は社会の発表をしていました。クロムブックを使って発表資料をまとめ、上手に発表していました。
みずき級は明日の「夏祭り」学習に向けて準備しています。

公開日:2024年07月17日 11:00:00

カテゴリ:3年生
SDGsスタディツアーにいってきました!
P1040821

P1040844

P1040854

P1040866

P1040873

6/13(木)3年生はSDGsスタディツアーにいきました。
実行委員さんが中心となって出発です。
バスの中でも、SDGsに関わることが見えたら「あっ!SDGsだ!」とたくさん学んでいる様子が見られました。
自然いっぱい、相模原市の様子を見て感じてきました。
外で食べたお弁当は「おいしい!」と笑顔いっぱいです。
お家でも会話がはずんだのではないでしょうか。
お弁当の用意や準備等ありがとうございます!

公開日:2024年06月14日 13:00:00
更新日:2024年06月14日 14:01:57

カテゴリ:3年生
町たんけん レッツゴー! 3年生
P1040466

P1040471

3年生は今日大野台地区にたんけんにいきました。
先日は西大沼地区に行ってきました。
学校のまわりの地区は何があるのかな?
安全に気をつけていってらっしゃい!

公開日:2024年05月22日 10:00:00